乙女ゲームはVitaminXしかやったことないのですが、
遥かなる時空の中で
金色のコルダ
ラブサミット
アンジェリーク
ネオアンジェリーク
って、自分の中ではどの順で面白いですか?逆につまらないのはありますか?
私的にVitaminXは最高にはまったんですが、他にもこのシリーズ出てますか?
あと、私が勝手に思ってるだけなんですが腐女子の方が好きなゲームで戦国BASARAっていうのが多いと思うんですが、どんなゲームですか?面白いですか?
わかる範囲でいいので、教えて頂けませんか?お願いします!
杉田智和
鈴村健一
遊佐
中井和哉
男性声優
|||
参考になるかわかりませんが。
私個人でいけば
アンジェリーク
遙かなる時空の中で
ネオアンジェリーク
金色のコルダ
ラブサミット
です。vitaminみたいにゲーム性が特殊でテンポがいいギャグ要素ありで考えたなら
アンジェリークだと思います。人間関係が非常に深く完全にやりこもうと考えたなら無限大の可能性を秘めています。
つまらないのはコーエーはありませんが作業ゲーになりがちなのでわかりません。
金色のコルダ3、ネオアンジェリークなんて初心者にはいいかもですね。コルダ1、2はやりこみ要素が高いからvitaminが好きなら難しいかも。
遙かシリーズは1と3をプレイしてみれば、
1、2が進め方が同じ
3、4、5が似ています。
遙か5は鈴村さんが出演されています!私はもう涙腺崩壊して号泣しました。
BASARAは五分で面白くなくてやめたからわかりません。
杉田さんはアンジェリークエトワールにでてます。エトワールはシステムがかわりかなり面白いです!
補足みました。
今回はたいぶパターンが変わってるから新しく遙かをはじめた方も多いです。だから遙か5からはじめても問題ありません。
アンジェリークは上の方の逆です。これが最初というには驚く程クオリティが高く完成度はアンジェリークにかなうものはありません。プレイしない方にはいわれがちですが誤解過ぎる(笑)
vitaminに似た?
鈴村さんなら「TOKYOヤマノテBOYS」に出演されてます(キャラデザは同じ)。
うたプリのキャストは
うたプリで検索されてください。キャスト多くて…メインに下野くん宮野さん鈴村さん谷山さん諏訪部さんとかいらっしゃいますよ。中村さんも鳥海さんも他にも。
鈴村さんファンならうたプリと遙か5はオススメ!
|||
ラブサミット以外すべてコンプ済みです。
☆音楽(クラシック)が好きでスキルアップメインでターゲットを攻略する形をとるのがコルダ。学園ものが好きならおすすめ。自分は比較的ライトにプレイできるので好き。
3作目はかなりマルチEDで主人公も1、2とは別です。攻略キャラが何かと濃い。でも1、2作目にも根強いファンがいます。キャラは3作目で一新されるものの、声優は同じなのでまた違った性格を担当しているのがおいしかった。3が一番つっこみ、笑いあり。メイン攻略対象は1、2は約7、8人、3は…かなり多い。
☆日本史のパロディ性があり、主に選択肢メインで簡単な戦いでレベルアップしながら進むのが遙か。とくに3作目はマルチもマルチ、どこから分岐?てくらいそれぞれのストーリーがしっかりしていてやりがいがある。
ただ、ビタミンやコルダのような繰り返しではなく、常に話が動き、章による構成。メイン攻略対象は8、9人。
☆異世界(基本的にゴシック、ヒラヒラ系)で星の育成をメインにターゲットとの恋愛ポイントをあげていくのがアンジェリークとネオアンジェ。
何かと突っ込むところが多いが、たぶんガチ設定。ベタにこういう世界がすきな人もいるんだろう。主人公がひたすらピュアで自分が腹黒く感じるほど自分とはほど遠い世界観。なんだかんだいいながら全部買ったけど。
攻略対象はネオアンジェが5人ほど。アンジェリークは9人くらい。
これにやる順つけるなら、
コルダ
遥か1(慣れが必要なら。舞台平安)→3(一番楽しめるメイン。舞台源平)→ラビリンス(3のおまけ)
アンジェリーク(トロワかエトワール)
ネオアンジェ
ですかね。
笑いありのさっぱりしたのが好きならアラビアンロスト、がっつりその世界に浸りたいなら緋色の欠片もおすすめです。
|||
vitaminZが出てますPSPの方をオススメします。ルシアンビーズと言う作品が同じ会社同じスタッフ(プロデューサー・アートディレクター)で出ています。うたプリ等よそも多少意識し始めたとは言えネタ系?笑える要素のある乙女ゲームは稀少だとと思います。強いて上げるならカプコンの「フルハウスキス」でしょうか?
|||
私基準で、(ちなみに、「アンジェ」と「ラブサミット」は未プレイ)
遙か⇒コルダ⇒ネオアンジェリーク………かなぁ。
つまらないものはありませんが、「アンジェリーク」などは作品自体が相当古く、近年発売されている乙女ゲームと比べると相当システム面が不親切だったりするので、選択肢は狭められそう。
以下、簡単な作品まとめ。勿論、未プレイの2作に関してはノータッチ。
【遙かなる時空の中で】*************
高校生の主人公が唯一怨霊を封印できる存在・「龍神の神子」として異世界に召喚され、奮闘する和風ファンタジー。
「切なく甘い」恋がテーマの作品。
「2」まではシステムが古く、作業満載ですが「3」以降はストーリー重視作品へ転向。
特に、独自のシステムとシナリオが上手にマッチした「遙かなる時空の中で3」シリーズは評価が高いです。
【金色のコルダ】************
音楽を通して恋を築く、がテーマの人気作。
じれったいほど初々しく、可愛らしい恋が展開します。
私が紹介する3作の中では最もゲーム性が高く、「ゲームとしてやり甲斐のある」作品だといえる。
難しい訳ではないので、「ゲームはゲームらしさがあってこそ!」という人は是非プレイして欲しい。
【ネオアンジェリーク】************
世界観・キャラが独特で敬遠されがちな作品ですが、まとまった良作だと思います。
数ある乙女ゲームの中でも最高峰の糖度を誇る。
最近PSP版で廉価版が発売され、新品が2800円で購入できるのでオトク。
糖度重視なら「ネオアンジェリーク」
シナリオ重視なら「遙かなる時空の中で3」
絵柄重視、キャラ個性重視なら「遙かなる時空の中で5」
ゲーム性重視なら「金色のコルダ2」
………がおススメかな。
>>VitaminXは最高にはまったんですが、他にもこのシリーズ出てますか?
続編【Vitamin Z】、ファンディスク【Vitamin X to Z】があります。
また、同じ作品ではないですが(そして別会社ですが)【うたの★プリンスさまっ♪】も似たような雰囲気の作品です。
>>声優さん
何故声優さんが挙げられているのかさっぱり、ですが、各声優さんが出演されている作品でおススメを挙げるなら以下。
杉田さん⇒【乙女的恋革命ラブレボ!!】【緋色の欠片】
鈴村さん⇒【遙かなる時空の中で5】
遊佐さん⇒【薄桜鬼】
中井さん⇒【リアルロデ】【ときめきメモリアルGS2nd kiss】
>>戦国BASARAっていうのが多いと思うんですが、どんなゲームですか?面白いですか?
アクション系ゲーム。
プレイヤー一人に対し、敵が大勢出現する「とりあえず斬って斬りまくる」ゲーム。
難易度は相当低い。
ネタ要素が多いので、ハマる人はハマります。
補足***********************
>>遥かシリーズ(他も)は、1から進めないとわかりませんか?
「遙か」シリーズはタイトル後の数字が変わると設定・キャラが一新されるため、【前作をプレイしていなくても「話がわからない」ということにはなりません】。
遙か5からが良いなら、遙か5からでOK。
ただし、「3」以外はあまり喋らない(主要なイベントにこそ声はありますが、ボイス量は相当少な目です)なので内容よりも声重視なら別作品に目を向けた方が良いかもしれませんね。とくに、あなたのような特定の声優さんに思い入れのある人は…。
>>VitaminXに似てる別の会社のゲームって声優さんは誰が出ていますか?
よくぞ聞いてくれました(笑)鈴村さん好きのあなたに朗報です。
寺島拓篤、鈴村健一、谷山紀章、宮野真守、諏訪部順一、下野紘(敬称略)
です。
内容は特段良いとは思いません(シナリオは薄っぺらく、矛盾も多いです)が、コミカルであり、システム形式が類似している…という点は「Vitamin」と良く似ています。
また、作中でキャラのキャラソンを聞くことができるので、作品に出演されている声優さんのファンの方には嬉しいのでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿